余白(20px)

動物病院業界のM&A仲介実績多数の
プライム市場上場M&A仲介会社
動物病院コンサルティングで
20年超の経営コンサルティング会社
のコラボレーションセミナーです

こんな方にお勧めのセミナーです

こんな想いありませんか?

  • 将来的に事業継承を考えている
  • 知合いの先生が病院を売却したと聞いたけど、実際のところはどうなの?
  • もし、病院を売るならばどのように進んでいくんだろう?
  • 各種メリットとデメリットを知りたい
  • 将来的に売却するなら何を準備しておけばよいの?
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

開催にあたって

新型コロナウイルスが蔓延し始めた2020年、
動物病院業界ではM&Aの動きが活発化し始めました。

買い手は外資系企業、ファンド、動物病院グループなど。
様々な経営母体が全国規模で動物病院の買収に動いています。

経営母体が変わっても、病院名や元院長・勤務スタッフなどは変わらないため、
表向きは変化に気づくことはありません。
弊社の調査では、2020年以降で少なくとも全国で50病院以上が売却しているとみています。

弊社の会員様でも、
「同級生の病院が売却したと聞いた」
「貴院に興味がある企業がある、とM&A仲介会社から連絡があった」
「後継者がいないので病院をどう引き継ごうか悩んでいる」
などのご相談をよくお受けするようになりました。


新型コロナ・円安・物価高による景気後退局面、
動物頭数減少・動物病院数増加による競争激化、
など将来不安がある中では、

「病院を売ろうかな・・・」
とちょっと弱い気持ちになる院長先生もいらっしゃるかもしれません。

私たちが日々お付き合いしているプラチナ会員様でも、
「病院を売却しようか悩んでいる」
「病院を売却することを決意した」
など、院長先生の苦悩に寄り添って参りました。

特に後継者不在の場合や、病院売上規模が大きい場合には、
親族継承や従業員継承は難しく、
第3者への売却以外に方法が無いというケースもあります。

自分事としての苦悩から興味本位でなど、
様々な思いが交差する事業継承・M&Aという話題について、
ここらで一度、中立の立場で情報をお伝えする機会を設けることが必要だと感じました。

また、より動物病院業界のM&A現場の情報をお伝えしたいと思い、
「売り手側」と「買い手側」の両面の想いをよくご存知である、
東京証券取引所プライム市場上場企業であるM&A仲介会社の株式会社ストライク様にもご登壇いただくことになりました。

動物病院専門コンサルティング会社と動物病院業界のM&A実績が多数のM&A仲介会社とのコラボレーションセミナーとなります。

今回お伝えする講座内容について

① 動物病院を取り巻くM&A・事業継承の動向

株式会社サスティナで掴んでいる独自情報を基に、
買収側の企業ってどんな企業?どういう目的で買収しているの?など、
動物病院業界でのM&Aや事業継承の動向をお伝えします。

② コンサルタントが本音で語る、
  ”売るメリット”と”売らないメリット”

正直に申し上げると、
「売ったほうが良い病院(院長)」と「売らないほうが良い病院(院長)」
と両極端に分かれると考えています。

「売る=楽になる」ではないのが実情です。
未来を考えるうえでも、売るメリットと売らないメリットの両方を
しっかりと把握しておきましょう。

③ 次世代へ事業継承するならば、
  整えておきたい院内整備3つのポイント

現病院は院長先生が築き上げてきた関係性の上で成り立っています。
もし、次世代(親族・従業員)へ継承するのであれば、
代替わりする前に整えておきたい整備事項が多数あります。
(これが院長の最後の大仕事)

しっかり整備することで次期院長は憂いなく運営をすることが出来るでしょう。

なお、もし売却を考えている場合でも、
院内体制が整っていることは「病院資産価値の向上」にもつながります。
(逆に整っていないと資産価値が大きく目減りすることも)

数年後に事業継承・M&A、何れかを検討しているのなら、
今から始めて決して損はありません。

④ M&Aってどんな風に進めるの?
  実際の流れをご紹介

M&Aって何か難しそうだし、たくさんお金がかかるんじゃ・・・。
自院の情報を持っていかれるんじゃ。。。
そんな印象をお持ちの方が多いことでしょう。

そこで、
「どのタイミングで守秘義務契約を交わすのか?」
「どこまで無料で、どこからお金がかかるのか?」
「仲介会社ってどういうことをやってくれるの?」

など、普段はなかなか知ることのできない一連の流れを、
M&Aの実際の流れを元にして分かりやすく解説します。

講師紹介

第1講座
動物病院の業界動向
株式会社サスティナ 取締役 北野 哲也

・業界の未来予測
・継承、M&Aの可能性
・未来のために整えておくべきこと
第2講座
動物病院業界のM&A状況と実際
~M&A仲介会社の立場から~
株式会社ストライク
企業情報部 アドバイザー 市村 鉄平 様

・M&Aの流れ
・実際のM&A成約事例
第3講座
将来的に病院売却を引き継ぐために準備しておきたいこと
株式会社サスティナ 太 珉

・病院価値を高めるために必要なこと
・継承する前に整えておきたい3大ポイント
まとめ講座
明日から実践いただきたいこと
株式会社サスティナ 取締役 北野 哲也
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ゲスト講師講座

株式会社ストライク
企業情報部 シニアアドバイザー
市村 鉄平 様
大学卒業後、政府系金融機関へ入社。中小・ベンチャー企業から上場大手企業まで幅広く担当。企業の実態分析からプロジェクトファイナンス、海外進出支援やM&A、IPOなどの資本・経営戦略に向けたソリューション提案などに従事。

その後ストライクに入社。動物病院業界のM&Aに着目し、動物病院業界を中心に多数の成約実績を誇る。社内年間成績優秀者賞など受賞。現在は動物病院業界のチームリーダーとして様々な動物病院のM&Aのサポート支援を行う。
株式会社ストライク様について
1997年に設立された東証プライム上場のM&A仲介・アドバイザリーファーム。
公認会計士が主体となって設立した”M&A専門”の会社であり、M&A仲介業務を主とし、関連業務も提供。
日本初のM&A探索サービス「M&A市場SMART」を運営。事業承継や後継者不在の解決策である友好的M&Aも実績多数。
株式会社サスティナ
取締役 北野 哲也



株式会社サスティナ
太 珉

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

開催概要

開催日時
【オンライン視聴期間】
2022年12月20日(火)~2023年1月10日(火)
参加費
弊社会員様 無料
一般病院様 ¥5,500(税込)
視聴方法
ネットショップ「BASE」の弊社ショップにて、セミナー視聴権を販売しております。

セミナーご参加希望の病院様は、「BASE」の弊社ショップにて視聴権をご購入ください。
後日ショップ側より、動画視聴用のURLをメールにてお送りいたします。

複数名でご視聴の場合、お手数をおかけしますがお一人ずつお申込みをお願いいたします。

※商品説明および注意事項を必ずお読みください。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

セミナー申し込みについて

ネットショップ「BASE」にて、セミナー視聴権をご購入ください。
後日、ショップ側よりご視聴URLを送付いたします。
料金:5,500円(税込)